
tsuMemoでのつぶやき・2025年5月11日から10月12日までのログまとめです。
当記事では投稿日の古い順に並べています。
つぶやきで使用したハッシュタグもそのまま転載しています。
2025年5月11日
「ライスカレー事件」の記述に一番モヤモヤするのは「賢治が言うべきことを言わずに公開処刑のような形で露さんの面目を潰したこと・それを賢治の武勇伝のように描いていること」。
「露さんの悪評」を多少信じていた頃でも「露さんかわいそう、賢治ひどい、同じ女性として許せない」と思いました。
昨今巷に溢れている「スカッと系動画」でもツッコミが入る流れだよね…。
#ライスカレー事件 #森荘已池 #儀府成一 #高橋慶吾
2025年6月14日
高瀬露さんにとって週末の重大事は「教会の礼拝への出席」であって、賢治のもとへ行くのはそのついで程度だったんじゃないかな…とふと思ってしまいました。
#高瀬(小笠原)露さん #「頻繁な訪問」伝説 #完全な想像です
2025年7月8日
漫画などで時々見かける「能力の高い女性に憧れ運よく交際に発展するも、やがて彼女の有能さに劣等感を抱き冷たくあたったり浮気に走ったりする男性の話」。
宮沢賢治が高瀬露さんを大人げなく避けるようになったことや、高橋慶吾が座談会で「露さんの悪評」を得意げに話していたことは、上記の話に似たものがあるような気がする。
#高瀬(小笠原)露さん #宮沢賢治 #高橋慶吾 #「悪評」関連 #完全な想像です
2025年7月23日
「本日不在」の札が掛けられた宮沢家別宅を前に佇む高瀬露さんの話。
もしかしたら「露さんは賢治に請われて訪ねてきた、しかし賢治は急な気まぐれを起こして居留守を決め込んだ」、いわゆる「ドタキャン」が真実だったりして…?
#高瀬(小笠原)露さん #宮沢賢治 #「悪評」関連 #完全な想像です
2025年7月30日
高瀬露さんが羅須地人協会の会員になったのも「露さんが希望し高橋慶吾の紹介を経て加わった」ではなく、賢治に請われて出入りすることになったというのが真実かもしれない。
#高瀬(小笠原)露さん #宮沢賢治 #「悪評」関連 #完全な想像です
2025年8月4日
この動画の1話目を見て「高橋慶吾ってこの話の悪役みたいなタイプだったのかな」と思ってしまった。特に8分37秒あたりからの行動が…。
2025年8月19日
高瀬露さん宛てということにされてしまっている宮沢賢治の手紙下書き252c系、「自分に思いを寄せているという設定で作り上げた架空の女性に対して書いている」という可能性もあるのではないでしょうか。
史実ではこの時期(1929年)、賢治は実家で臥床生活を送っています。そんな日々での退屈な時間を「架空の存在に当てて手紙を書く」という遊びで凌いでいたと考えればありえないことでもないと思います。架空の人物に居丈高に振る舞うことで病気と臥床生活で溜まったストレスを晴らしていたのではないでしょうか。
賢治もこの下書きを誰かに見せるつもりがないのはもちろん「この下書きが後年公開されることになる」など想定していなかっただろうし。
#宮沢賢治 #手紙下書き群 #完全な想像です
2025年9月11日
突然の居留守や「ライスカレー事件」は、むしろ宮沢賢治が高瀬露さんに「甘えて依存していた」からこその行動だったのではないだろうか?
言い換えると(あまり上品ではない言葉だけど)「賢治は露さんの『生んだ覚えのない長男』化していた」ということだと思う。
#高瀬(小笠原)露さん #宮沢賢治 #ライスカレー事件 #「悪評」関連
2025年10月1日
gooブログの記事投稿・コメント投稿機能が本日終了しました。
ずっと様子が気になっていたブログ「みちのくの山野草」管理人様は別のブログサービスで活動を継続されるとのこと。
高瀬露さんの濡れ衣を始めとした「賢治研究に隠された真実」に関する素晴らしい記事を引き続き読めることが本当に嬉しいです。


両ブログとも、当サイトのブックマークに登録させて頂きました。
今回のことを励みに私も頑張ろうと思います。
#「露草」を蘇らせる人々
2025年10月12日
「高瀬露さんは宮沢賢治に片思いしてしつこくつきまとったに決まってるだろ」と仰る「賢治研究家」の先生方は、以下のことをきちんと証明してブログなり書籍なりで発表してください。
・「小学校の先生」という職を持っていながら「賢治のもとへ日に二度三度通う」ことができる現実的な方法
・「小学校の先生」であり「主婦」という立場で「賢治の悪口を言うためだけに」「平日」「遠野」から「汽車で数時間かかる」「花巻」まで行ける現実的な方法
・上記のような「問題行動」を起こしていながら勤務先や嫁ぎ先から何ひとつ問題視されていない現実的な理由
楽しみにお待ちしております。
念の為申し上げますが「高橋慶吾・関徳弥・森荘已池がそう言ってるから」というのは理由になりません。
#「悪評」関連 #「頻繁な訪問」伝説 #賢治研究界の「猫の事務所」

