ご挨拶・お知らせ履歴

tsuMemo」に記載した年末年始などのご挨拶・サイト運営に関するお知らせの過去ログを掲載しております。
(2025年1月7日までは、「tsuMemo」前身の記事に記載したものです)

2025年1月7日

当項目投稿後、本カテゴリーの記事表示方法を変更いたします。
これまで1ページの記事に項目を増やし、記事更新をするという形でつぶやきやお知らせを投稿しておりましたが、当項目投稿後は「記事1ページずつにつぶやき・お知らせ・ご挨拶を書き、投稿する」という形にします。
記事が10本程度になったら、「tsuMemoまとめ◯頁目」と題したまとめ記事を作成します。

また今回の変更に伴い、当ページのタイトルを「tsuMemoまとめ1頁目」と変更いたします。

改めて、当カテゴリーをよろしくお願いいたします。

2025年1月1日

2025年・令和7年明けましておめでとうございます。

今年も「高瀬露さんの名誉の回復」を祈り続けながらマイペースに記事を投稿してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年・令和7年が皆様にとって良い1年となりますように。

2024年12月31日

早いもので、2024年も今日で終わりです。

おかげさまで今年1年無事にブログ運営を続けることができました。
読みに来てくださった皆様、ブログランキング投票にご協力くださった皆様、今年もありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

2024年11月1日

本日でサイト開設(再スタート)1年となりました。
いつもお立ち寄り・各ブログランキングへの投票、誠にありがとうございます。
2年目に向けて、これまで通り気ままに頑張ってまいりますので引き続きよろしくお願いいたします。

さて、本日はお知らせがございます。
サイト開設(再スタート)1年を機に、管理人は活動名を変更いたします。

新しい活動名は「詰草あきか(つめくさ・あきか)」です。

変更理由は大したものではなく「意見・感想を述べるサイトの筆者として名字+名前の活動名のほうが良いかもしれない」と何となく考えたからです。
しかし本名をインターネット上に公表するのはやはり抵抗があるので、改めて活動名を作成しました。
「詰草」はこれまで名乗ってきた「tsumekusa」の漢字表記、「あきか」は姉妹サイト「「イーハトーヴォ物語」攻略」でかつて使っていた管理者名です。

当サイト・姉妹サイトだけでなく、旧ブログでもこの活動名に変更いたします。
ただ「tsumekusa」の名は長く使ってきており、当サイトにお立ち寄りくださっている方々にとっても「tsumekusa」は馴染みのあるものとなっていると思います。そのため、今回の活動名変更で皆様に戸惑いを抱かせてしまうおそれもあります。
そこで、当面の間(おそらく年単位)は管理者・記事筆者表記を「詰草あきか(tsumekusa)」と致します。

新活動名「詰草あきか」もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年10月24日

右サイドバーと各記事下(tsuMemoのみ上部)に設置している「人気ブログランキング」のランキング参加バナーを変更しました。
引き続きご訪問時に押して頂けると嬉しいです。

2024年10月6日

右サイドバーと各記事下(tsuMemoのみ上部)に設置している「にほんブログ村」のランキング参加バナーを変更しました。
引き続きご訪問時に押して頂けると嬉しいです。

2024年10月1日

カテゴリー「tsuMemo」を開設いたしました。

普段、当ブログのメインテーマである「高瀬露さんに着せられた濡れ衣」関連で色々な言葉が頭に浮かんできます。

それらも発信したいと思うものの記事にするには短すぎました。一般的にはSNSにアカウントを作って発信するという方法を取ると思いますが、私はどうもSNSは苦手なのです。

では当ブログにつぶやき専用カテゴリーを作って短い言葉を発信してみてはどうだろう…と考えつき、当カテゴリー開設に至りました。

併せて、当ブログの運営に関するお知らせ・年末年始のご挨拶・毎年12月29日に行う「祈り」も当カテゴリーで記すことにしました。

これに伴い、2023年12月〜2024年1月に上げた該当記事の内容は当記事に移動し、該当記事のページは本日をもって削除しております。ご了承ください。

「tsuMemo」は2021年2月から2024年2月まで某無料ブログサービスで運営していたブログのタイトルです。せっかく考えたので再び活用したいと思い、このタイトルをカテゴリー名にいたしました。

どうぞよろしくお願いいたします。

2024年2月6日

当ブログ公開1ヶ月前の2023年10月1日にgooブログ版「「猫の事務所」調査書」(以下「旧ブログ」)の大半の記事を非公開にしましたが、本日2024年2月6日より当ブログの記事公開状況に合わせて関連記事を再公開してまいります。

旧ブログの記事を非公開にしたのは、当ブログがGoogleに「剽窃サイト」と判定されるのを避けたかったためでした。

しかし記事を非公開にした後「旧ブログの記事を引用してくださっている方がおられ閲覧にご不便をかけてしまうこと、コメントやリアクションを下さった方に対して礼を欠いていること」に申し訳なさを感じるようになりました。

また現在下書き中の記事に「旧ブログではこう書いた」という記述をすることが多くなり、この記事を読んだ際に旧ブログを参照したいと考える方も出るのではないかと思うようになりました。

当ブログがGoogleにどう判定されるかは正直気になりますが、旧ブログを読んでくださった方にこれ以上失礼をしたくない・当ブログを読んでくださる方にご不便をかけるわけにはいかないという気持ちの方が強いです。
そういう理由で再公開に踏み切りました。

当ブログで「「猫の事務所」調査書」を知ってくださった方、ぜひ旧ブログも併せて読んでみてください(当ブログ以上に文章が拙くて恥ずかしいですが…)。

何卒よろしくお願い致します。

2024年1月1日

2024年・令和6年明けましておめでとうございます。

今年も変わりなく、当サイトを通じて多くの方々に「賢治に関わりいわれのない悪評を流され続けている女性の存在とその問題性」が静かに広く浸透していくことを願いながらマイペースに記事を投稿して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

2024年・令和6年が皆様にとって良い1年となりますように。

2023年12月31日

2023年もとうとう今日で終わり。

当サイトは今年11月からスタートしたため「今年もありがとうございました」と言うのはちょっとおかしいかもしれませんが…。

gooブログ版「「猫の事務所」調査書」や前ブログ「tsuMemo」から読んで下さっている方も、当ブログを最近知ったという方も、ありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えください。

タイトルとURLをコピーしました