彼女のプロフィール

各資料に掲載されている高瀬露さんのプロフィールを引用し、感想・意見などを述べていきたいと思います。
一部資料は筆者の手元にないため手持ちの資料からの孫引きになってしまうことをあらかじめお詫びいたします。

「校本宮澤賢治全集」「【新】校本宮澤賢治全集」より引用

まずは「校本宮澤賢治全集」より。
(当該書籍は筆者の手元にないため、小倉豊文氏の著書「宮沢賢治「雨ニモマケズ手帳」研究」に引用されている部分を使用させて頂きます)

高瀬露(一九〇一(明治三十四)一二・二九 一九七〇(昭和四五)二・二三)は湯口村鍋倉の宝閑小学校教師。妹Tも同じ学校に勤めたことがある。
一九二四、五(大正一三、四)年ころ、農会主催の講習会がたびたびあり、農学職員が同小学校で農民を指導したので、賢治と顔見知りであった上、花巻高女音楽室で土曜午後にしばしば行われていた音楽愛好者の集いに出席していた。

(中略)
賢治が独居自炊をはじめた下根子桜の近く、向小路に住んでいた関係もあり、洗濯物や買物の世話を申し出たという。
クリスチャンで教育者であり、明るく率直な人柄だったので、羅須地人協会に女性のいないこともあり、劇のけいこなどには欠かせない人であった。

(中略)
しかし彼女の情熱が高まると共に賢治の拒否するところとなった。
顔に墨を塗って「私はライ病ですから」といい、高瀬はあまりの仕打ちに同級生であった関徳弥(登久也)夫人に訴え、それを知って関家に釈明にいき、父から説教を喰う結果となった。
彼女との関係、立場などは書簡下書(書簡252a~c、本巻二八頁~三五頁)で察することができる。
高瀬は後幸福な結婚をした。

次に「【新】校本宮澤賢治全集」より。

高瀬露(一九〇一<明治三十四>年一二月二九日生、一九七〇<昭和四五>年二月二三日没)は当時湯口村鍋倉の宝閑小学校訓導。妹Tも同じ学校に勤めたことがある。
(同文のため中略)
しかし彼女の情熱が高まると共に賢治の拒否するところとなった。
彼女との関係、立場などは書簡下書(書簡252a~c、本巻二八頁~三五頁)で察することができる。
高瀬は後幸福な結婚(小笠原と改姓)をした。
戦前は小学校訓導、戦後は小学校養護教諭として、昭和三十五年の退職まで長らく教育者としての生涯を送った。
なお、「イーハトーヴォ」四号(昭和一五年二月二一日)および一〇号(昭和一五年九月二一日)に、高瀬の短歌「賢治先生の例に捧ぐ」(〔推定〕)、「賢治の集ひ」と執筆者紹介記事が掲載されている。

(露さんの妹の名は伏せさせて頂きました)

「【新】校本」側は多少の補足があり、「高瀬が賢治の仕打ちを関夫人に訴えた」云々の記述は本文に移動しています。
どちらも結婚前の露さんと賢治の関わりがよく分かります。

「賢治をめぐる女性たち 高瀬露を中心に」より

結婚後の露さんのプロフィールは「図説 宮沢賢治」所収の上田哲さんのコラム「賢治をめぐる女性たち 高瀬露を中心に」より引用します。

露は一九二一年(大正十)九月二十六日、花巻のバプティスト教会で佐藤右衛門牧師から受洗、結婚のため一九三二年(昭和七)三月三十一日付で五年間務めた宝閑尋常小学校を退職、同日付で上閉伊郡の上郷尋常高等小学校に転任した。
四月十一日、小笠原牧夫と結婚。
その地域を管轄する遠野のバプティスト教会(現・日本キリスト教団遠野教会)に転籍し、小笠原露の名で会員名簿に登載される。
一九五一年、カトリックに転会、三月二十五日、アグネスMYを代母にしてモニカの霊名を選び、フランツ・ガイッセル神父より「帰正の洗礼」を受け、一九七〇年七月、帰天している。
彼女のキリスト者としての生活はきびしく、子女のキリスト教教育も立派なものであったと彼女を知る人びとは口をそろえていう。
次女はゲオルグの聖フランシスコ修道会の修道女である。

こちらはキリスト教徒としてのプロフィールという色が濃いですね。
また、「校本宮澤賢治全集」「【新】校本宮澤賢治全集」で伝えられている人物像と比べて(個人的感覚ですが)雰囲気が引き締まっているように感じます。

気になる点

「校本宮澤賢治全集」「【新】校本宮澤賢治全集」「賢治をめぐる女性たち 高瀬露を中心に」双方のプロフィールを見て気になった点が2つあります。

①没年月日の相違
「校本宮澤賢治全集」「【新】校本宮澤賢治全集」では「1970(昭和45)年2月23日」
「賢治をめぐる女性たち 高瀬露を中心に」では「1970年7月」
上田哲さんの他の資料「「宮澤賢治伝」の再検証(二)ー<悪女>にされた高瀬露」では遠野カトリック教会の洗礼台帳を引用して「1970年7月23日」と記載しています。
gooブログ版では「校本宮澤賢治全集」「【新】校本宮澤賢治全集」側が誤記をしているものと思い「賢治研究者側の高瀬露に対する姿勢が透けて見えるような気がします」などと述べてしまいましたが、遠野市にある露さん及び娘さんと思われる女性の墓標には、露さんのお名前の下に「1970年2月23日帰天」と記されています。ですのでこれに関しては上田哲さん側が誤記をしていました(手書きで記されていたであろう数字を見間違えたのでしょうか?)。
「校本宮澤賢治全集」「【新】校本宮澤賢治全集」側への失礼な発言をお詫びいたします。

「校本宮澤賢治全集」「【新】校本宮澤賢治全集」で決まって使われる言葉
締めとして「高瀬は後幸福な結婚をした」という言葉を使っています。
悪い言葉ではないのですが「強引で適当な締め」という印象も受けます。
賢治が生涯を閉じる前に縁が薄くなった人物のその後を詳しく記す義務などはないからこれはこれで「正しい記述」なのかもしれませんが、どうにも気になります。

結婚後の露さんはどういう様子だったのか、次の記事で資料を引用しながら感想などを述べていきたいと思います。

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました