お知らせ 記事停滞のお詫び ……というタイトルの記事を何回書いたでしょうか。気がつけば2ヶ月も放置状態にしてしまいました。本当に申し訳ございません。今年中に全記事をあげられるよう頑張りますので生あたたかく見守ってあげて下さい。本サイトの方もひっそりと運営3年を迎えまし... 2008.06.04 お知らせ
「頻繁な訪問」について 「頻繁な訪問」について再度考察 「頻繁な訪問についての考察(2)」に、2007年11月15日、花巻市在住の風屋様から貴重なコメントを頂きました。風屋様には改めて御礼申し上げます。風屋様のコメントによりますと、上田哲氏の論文にて述べられていた熊堂古墳群の近くにある小学校は湯... 2008.04.01 「頻繁な訪問」について
ひとやすみ 2008年もよろしくお願い致します。 頂いたコメント・管理人の返信(2)あけましておめでとうございます。🎍元日にエントリを上げておいて、新年のご挨拶が後になってしまいまして申し訳ありません。昨年は鈍足ながらいくつかエントリを上げることが出来ました。(一昨年がサボりすぎなだけ……... 2008.01.06 ひとやすみ
ライスカレー事件について 「ライスカレー事件はあったのか?」 上田哲氏の論文「「宮澤賢治論」の再検証(二)―<悪女>にされた高瀬露―」に於いてのライスカレー事件の有無についての考察は、残念ながら未完のままになってしまいました。ライスカレー事件の最後の考察になる今回のエントリでは私の推測や憶測が多分に入... 2008.01.01 ライスカレー事件について
ライスカレー事件について ライスカレー事件を考える(4) ライスカレー事件に対して浮かぶいくつかの疑問のうち、今回は一番核心に触れると思われるこれらについて考えたいと思います。この話の情報源は高橋慶吾氏だが、彼はこの事件を目撃したとは言っていないならばそのことを高橋氏に伝えた「X氏」がいるはずだが... 2007.10.02 ライスカレー事件について
ライスカレー事件について ライスカレー事件を考える(3) ライスカレー事件に対して浮かぶいくつかの疑問のうち、今回はこれらについて考えたいと思います。高瀬露は朝から羅須地人協会にいたのか、飛び入りでカレーを作り始めたのか最初からいたのであれば、なぜライスカレーが運ばれてくるまで誰も高瀬露の存在に気... 2007.09.30 ライスカレー事件について
ライスカレー事件について ライスカレー事件を考える(2) 「ライスカレー事件を考える(1)」で挙げたライスカレー事件に対してのいくつかの疑問点の中から今回はこの点について考えたいと思います。・ライスカレー事件はいつの出来事か宮沢賢治と高瀬露の逸話となると必ず出てくるこの事件ですが、どの文献(殆どが... 2007.08.10 ライスカレー事件について
ライスカレー事件について ライスカレー事件を考える(1) 高瀬露のエピソードの一つとして、また事実であるかのように語り継がれているこのライスカレー事件ですが、不思議なことにこの話もその他のエピソード同様、いや、それ以上に何もかもが曖昧なのです。上田哲氏も以下のように指摘しています。不思議なことにこ... 2007.07.26 ライスカレー事件について
お知らせ 記事停滞のお詫び 頂いたコメント・管理人の返信(2)ようやくあげた新記事から早二ヶ月経ってしまいました。只今ライスカレー事件に関する記事を作成中ですが、プライベートの事情で進行が遅れがちになっています。もう少しお待ち下さいませ。大変申し訳ございません。そんな... 2007.05.28 お知らせ
「頻繁な訪問」について 「頻繁な訪問」についての考察(2) 頂いたコメント・管理人の返信(3)上田哲氏は、悪評系の述べる矛盾点を詳しく解説しています。距離については地図を見れば一目瞭然です。まず、熊堂古墳群はどの辺りにあるのでしょうか。花巻市博物館1によると上根子字熊堂2とあります。それをもとに寳閑... 2007.03.21 「頻繁な訪問」について