「ガセビアよ、沈め!」

今月だけスキンをハロウィンバージョンにします。

「トリビアの泉1」という番組を毎週楽しみにしています。といっても最近は「トリビアの種」「ガセビアの沼」というコーナーだけを楽しみに見ているのですが……。

ところで、先日(9月28日)の放送では「baseballを野球と訳したのは正岡子規である」というトリビアがガセだと判明し、私もそれを長い間信じていたので本当にびっくりしました。

広く信じられていたことも、きちんと調べれば本当のことが分かってしまうものなのですね。

高瀬露のことも、早く「ガセビア」として広く認知される日が来れば良いな、と思っています。

「それは全く違います。高瀬露という女性は教育者として宮沢賢治の思想に深く共感し敬愛の情を抱いていただけであって、伝えられている彼女の賢治に対しての恋愛感情や過剰なアプローチは、賢治と親しかった者たちがいわゆる悪ノリで作ったフィクションなんです。」

なんて感じで。


  1. 2002年10月8日から2006年9月27日までフジテレビ系列でレギュラー放送されていた雑学バラエティ番組。 トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 – Wikipedia ↩︎
タイトルとURLをコピーしました